
Photo by freestocks.org on Unsplash
グローバル化が進む日本、様々なシーンで使われる「英語」。よく聞くフレーズなのに、いざ話そうとすると出てこないし今さら聞けない…なんて事は意外と多いもの。
そんな英語のお悩みや課題を、「非帰国子女でも英語でビジネスできる」をテーマに、イングリッシュコンサルタント保呂田友里が解決します。
千葉県在住30代 テレビ大好きっ子さん(仮名)のお悩み
日本語字幕なしで海外の番組を見ていて出演者が笑っている時、何が面白いのかわからず笑いについていけません。
一緒にいる人が笑っていたり すると自分もわかったふりをして笑ったりしてしまいます。
私も面白い海外番組を見てフリではなく心から一緒に笑いたい! 無理でしょうか?(英語力低いのでたぶん無理…汗)
A. 海外の番組を見て笑ったり、好きな海外セレブのインタビューをそのまま理解したり、映画を字幕なしで観たり。
憧れますよね。私も何度も挫折してきたのでわかりますが口で言うほど簡単じゃないんですよね。
でも大丈夫、憧れの気持ちが強い人ほどに英語力はリアルに “倍速で” 伸びます!ということで今回は、海外の番組を観て心から笑いたい!というテレビ大好きっ子さんのお悩みにお答えしていきましょう。
あなたはホントに「英語が聞こえてない」の?
まず「英語が理解できないのは自分の英語力が低いから」と思っていたらそれは間違い!TOEICテスト満点でも聞こえないものは聞こえません(はい、私です)。
英語は日本語と違い “文字通り” には発音されなかったり、そもそも音がなくなっていたり、特有のリズムがある”言語。
英語力がないから聞こえないんじゃなくて、“ホントに聞こえてないだけ” ということなんてザラなんです。
つまり、英語を理解したいならそれに慣れるしかないということ!そのためのMUST DOをお教えしましょう。
【英語の音とリズムに慣れるMUST DO】
MUST DO 1:なにはともあれ “興味を持てる番組のみ” をチョイス!
MUST DO 2:一言一句聞かず “強くハッキリ発音されている単語だけ” を拾って聞く!(ゴニョゴニョ言ってるところは無視!)
MUST DO 3:実際聞こえてくる音を英語字幕と見比べながら聞く! これを毎日“楽しんで繰り返して”いればだんだんと英語が理解できるようになってきます。正直、英会話力を伸ばしたいならTOEIC テストで満点目指すよりも断然こっちがオススメ(笑)。
【オススメトーク番組3選】
「次が観たい!」とワクワクできるものなら何でもOK ですが、私が好きなのはコレ。
(1)Carpool Karaoke
(2)The Ellen Show
(3)The Tonight Show
「超ウケる!」をサラっと英語で言ってみよう
テレビ大好きっ子さんのように誰かと一緒に観ているとき、面白い場面で「超ウケる!」とか「ヤバ!」とか言えると “わかってるアピール”(笑)もできてカッコいいですよね。
日本人は“面白い= “interesting” と言ってしまいがちですが、「超ウケる!」のニュアンスとはちょっと違います。
【面白かったときの正しいリアクション】
“That’s funny!“(オモロ!)
“That’s hilarious!“(超ウケる!)
“Cool!“(カッコ良!)
“Insane!“(ヤバ!)
わかったフリはおしまいにしよう!
わからなければ一時のプライドは捨て、わかる人にどんどん聞くのも英語力アップの秘訣です。
“Did you catch what he/she was saying?” と言えば、きっと優しく教えてくれるはず。
それでは、Good luck!
English Consultant
Yuri Horota
慶應大学、慶應大学院卒業後、丸の内の国際会計事務所でキャリアウーマン時代を経て現在は[Oh! Native English]を運営するDeLQ it.LLC[デルクイ]代表。光文社[Web女性自身]、レアジョブ[English Lab][アビタス][Randstad]などでのコラム執筆や講演活動、英語指導もこなす自由なビジネスウーマン。