
Interview with Hiromi Nakata, Model Toshimi Takahashi, Arisa Takizawa
お口の健康というと虫歯や口臭を想像しがちですが、カラダの健康状態にも大きな影響を与えていることをご存知ですか? 日頃からどんなケアをすればいいのか、臨床検査技師で、「OCBウォーター」の生みの親、中田先生にお話を伺いました。
口臭や歯の汚れを放置すると
高橋 最近、マスク生活のせいか、自分の口臭が気になります。
滝沢 口臭も気になりますが、私は歯の黄ばみが気になってきました。虫歯になりかけなのかな? 知らずに歯周病とかになっていたら怖いですよね。
中田 口臭や歯の黄ばみは、虫歯が原因のこともありますが、それだけではないんですよ。食生活も関係してきますし、何より口内には600種類以上の菌が存在していると言われているんですよ。
高橋 そんなに!?それを放置していたら…。
滝沢 虫歯や口臭だけでは済まなそうですね。
中田 その通り。例えば、風邪の予防をするにはウイルスや細菌の侵入を防ぐことが第一条件ですよね。口はそのウイルスの入り口なので、口の中を清潔に保つことで風邪予防にもなるのです。
高橋 なるほど。だから健康な身体づくりは口内環境からというわけですね!
1ヶ月程度でニオイの軽減を実感
高橋 普段の歯磨きだけじゃダメなんですか?
中田 もちろん歯磨きは最低限必要ですが、よりお口の中を清潔に保つ為に、殺菌成分が含まれた口腔洗浄液を使うことをお勧めしています。
滝沢 それがこの「OCBウォーター」ですね。
中田 そうです。「OCBウォーター」は、純粋な塩と水のみを電気分解した「タンパク分解型除菌水」です。一切薬品を使っていないので間違って飲み込んでしまっても大丈夫ですよ。使ってみますか?
高橋 無色無臭なんですね。でも、口に含むとプールの水のような味とニオイが…。︎
中田 実は、口の中が汚れてるほど強い塩素臭がするんです。それが “クロラミン臭”といって、汚れの分解時に発生するもの。個人差はありますが、朝晩2回使い続けていると約1ヶ月程度で味もニオイもなくなってきますよ。
滝沢 味とニオイが気にならなくなると口内が清潔に保たれているってことなんですね。効果を実感できるというのがうれしいですね
中田 「OCBウォーター」でうがいをして、そのままブラッシングするのがおすすめです。また、一緒に「ポリリンジェル」を使うとより効果的ですよ。口の血管や神経は、全身と繋がっているので、虫歯や歯周病を放置すると菌が全身に行き渡り、全身疾患を引き起こすこともあります。健康を維持するためにも毎日のオーラルケアは念入りにしてくださいね。
教えてくれたのは…
(株)H・M 代表取締役 中田宏美さん
POIC(専門的口腔感染症予防)研究会理事・インストラクター、大阪医療技術学園生理機能検査学講師、臨床検査技師など、多くの肩書きを持つ。薬を使用しない除菌水を使用した新しい口腔ケアの講演会を全国で実施中。

セットで使うことで歯も白くピカピカに♪
OCBウォーター 500ml
3,850円
ポリリンジェル オーラループ4+(口腔ジェル)60g
3,300円
【お問い合わせ】
(株)H・M
Mail h.m20190808@gmail.com
https://ocb-water.com